そんな状態で独立したら?
都市伝説では開業3年以内の倒産は9割。
実際はそんなに高くないですが、銀行時代、会計事務所時代、苦境に立たされる社長を目の前で見てきたので恐怖心はとても強い。。。
そんなわけで、えいや!で起業しても失敗する確率は非常に高いです。
税理士の資格を取っても、税務相談以外の税理士業務はやらずコンサルティングに特化してビジネスを成功させるのが目標。
スポンサーリンク
足りないのは経験
これまでコンサルティングはしてきたものの、自分でビジネスを起こして収益をあげた経験はありません。
口では言えても自分では何もしていない。。。
わかるとできるでは大きな差があって、実際に経験しないと身につかないもの。
そうなると、やったことがないことは、やったことがある人に比べると、当然に説得力がありません。
このままだと会社の看板がなくなった途端に説得力のない、ただの口だけ大臣になってしまう。。。
それに、コンサルタントとして独立するには経験の他に当然独立資金も必要です。
週末起業で一つビジネスを持ち、収益をあげていれば経験にもなり、貴重な独立資金にもなります。
※週末起業とは会社員を続けながら副業でビジネスをやること
それに会社員をしながら自分のビジネスを軌道に乗せ、ある程度の収益を上げられるようになってから専念するほうがリスクは格段に抑えられます。
仮に失敗しても会社員を続ければ良いだけなので、また新しいビジネスを考えてトライ出来ます。
ただし、今の職場は基本的に副業が認められていません。
特に同じコンサルティングはNGなので別のビジネスを。
経験がお金になる
自分のこれだけは負けない!というものがあればそれはお金になります。
自分は海外旅行の計画。
学生の時、国際交流でタイに行ってから、日本とは全く違う文化で見るものすべてが衝撃で、それ以来海外旅行にはまりました。
アメリカにバック一つ持って、列車でサンフランシスコからニューヨークまで横断の一人旅。
マイルを貯めてファーストクラスでアメリカに行ったり。
ツアー旅行ではなく、航空券からホテルまで自分で手配する個人旅行です。
10年を超える経験があるので、これは売りに出来るはずです。
最近はより海外旅行が、短になっているし、ツアー旅行では満足できなくなったシニア層などもターゲットにできます。
じゃあ具体的に何をするの?ということですが、これまでの経験をホームページに載せてたくさんの人に見てもらい広告収入に繋げます。
もちろんニッチな分野でないため真っ向勝負してしまうと埋れてしまう難しい分野ですし、ネットだけだとそれだけで生活できるほど稼ぐことは現実的ではないのですが。。。
しかし、それで人を集め、収益をあげる方法を習得出来れば、いざコンサルタントとして独立する際には大きなプラス材料になります。
なーんだアフィリエイトじゃんと思われるかもしれませんが、されどアフィリエイト。
アフィリエイト市場調査2013によると
アフィリエイト収入の面では、月3万円以上のアフィリエイト収入があるのは全体の2.4%、アフィリエイターの約8割が収入1,000円未満という調査結果となりました。
というわけでかなり大変。
そこにしっかりとした経営理念と事業計画を作ってガチでやったらどうなるかを試すのです。
これでうまく行けばコンサルタントとしても独立してやっていける証明にもなります。
もしかしたらやってることがズレてると思われる方もいるかもしれませんが、私自身もそれはわからない(笑)
間違えているかもしれませんが、行動しないと何も始まらないし、間違えているかどうかもわからない。
だからこそ、やり切る覚悟で行動あるのみです。
1日1日が意識しないとあっと言う間に過ぎて行くので、3年以内の独立にはとにかく前に進む!