今年も半月があっという間に経ちましたが、まだ2014年のめざすを決めていませんでした。
『めざす』は意識しないとなんとなく一年があっという間に過ぎ去って結局何もしなかった一年になりがちです。
そんなわけで2014年のめざすはこれです。
スポンサーリンク
1.税理士試験事業税に合格する
今年は一科目受験です。
税理士業界から離れてしまい、意識しないと資格取得を逃げかねないのであえて一番のめざすです。
仕事も激務になるので、普通にやったのでは勉強不足で撃沈が目に見えます。
そのため、常に短い時間で、効果的に合格することを考えつつ勉強していきます。
2.独立のためのコンサルティング能力を身につける
昨年末に会計事務所を退職し、コンサルティングファームに転職しました。
コンサルティングファームに転職した表の理由は、従来型の税理士業務に限界を感じたこと。
税理士業界も価格競争が激化。
ネットでなんでも調べられる時代で、知識という点での税理士の優位性の低下。
IT技術が日々進化し、E-TAXもどんどん普及し、伝統の税理士業務の価値低下。
コンサルティング能力を深掘りしていかないと優位性が保てないと強く思うようになりました。
そんなわけで一度コンサルティング能力を磨き、また税理士業界に戻りたいと考え転職しました。
裏の理由は給与の良さですが・・・
3.体幹トレーニングを週一回以上やり、締まった身体にする
仕事は忙しくなるため体力も求められるので、まずはそれに耐えうる身体を。。。
インテルの長友選手のトレーナーもやっている方の本を参考にやってみます。
3日坊主にならないのが最初の難関(笑)
4.TOEICで750点以上取る
海外案件が多いため、英語が使えないと参加できるプロジェクトが減ってしまうためまずは最低限レベルを目指します。
とりあえずは毎日英語に触れることに。
5.家庭円満
忘れていけないのが家庭円満!
笑いが絶えないようにするため
イライラを家庭に持ち込まない
疲れていても会話をしっかりする
を心がけます。