新しくiPhone6を持つときにぜひ注意していただきたいのが、iPhoneは画面が割れたり紛失する恐れは忘れちゃだめ!
前回の記事でiPhoneの画面が割れたことを書きました。
その時に活躍したのがAppleCare+ for iPhone。
補償に入っていたため、本来税込みで28,900円くらいかかるのが、税込みで7,800円で済みました!
AppleCare+ for iPhoneが2年間で税込み1万円くらいかかるので1万円安くなるだけですが。。。
ただ、修理(交換)ではなく機種変更してしまうと月々サポート(機種ごとに設定した一定額を毎月のご利用料金から割引くサービス)の適用がその時点で消えてしまうため、実質はもっとお得なっています。
月々サポートが消えると大きな損になる理由
普通の人は携帯を購入するとき割賦購入している方がほとんどたと思います。
ドコモで購入したiPhone5sも頭金0円で購入し、毎月3,705円(24回)支払っています。
それと同じ期間毎月-3,990円(24回)の月々サポートが入ってくるため、実質0円でiPhoneを購入できています。
ただ、これを途中で機種変更した場合は、端末代金の3,705円は24回支払いきるまでは消えないのに、月々サポートだけは機種変更をした時点で打ち切りになってしまいます。
そのため、借金だけが残り、さらに新しい端末の借金も増えるので2重苦に。。。
だからこそ、この補償が必要になってきます。
そんなiPhoneの補償ですが、Apple独自の補償であるAppleCare+ for iPhone以外に携帯会社独自の補償サービスがあります。
加入できるタイミングは限られているので、購入と同時に入ることをお勧めします!
スポンサーリンク
AppleCare+ for iPhoneとケータイ補償サービス for iPhoneどちらが良いか?
ドコモでまずは比較!
AppleCare+ for iPhone
料金
ドコモで申し込んだ場合:月額 税抜392円/月(24か月)
Apple Storeで申し込んだ場合:9,400円(税抜)の一括払いのみ
申し込み期限
ドコモで申し込んだ場合:購入と同時のみ
Apple Storeで申し込んだ場合:iPhoneの購入日から30日間以内
補償内容
操作上の不慮の事故に対する修理などのサービス(最大2回まで。1回につき7,800円(税込))
不慮の事故とは、水濡れ・画面割れ・全損・破損・故障・自然故障・電池交換
メリット
・Apple storeでサポートが受けられる
・料金が安い
・電池交換は無料
・交換の場合は新品と交換
デメリット
・盗難や紛失は対象外
・近くにApple storeや正規プロバイダーがないと不便
ケータイ補償サービス for iPhone
料金
月額 税抜600円/月(期間の定めなし)
※ドコモでの申し込みのみ
申し込み期限
iPhone購入日を含め14日以内のお申込み
※ドコモでの申し込みのみ
補償内容
水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障
1回税抜7,500円(注意1年間に2回まで)
メリット
・紛失、盗難まで補償される
・電話1本で1日~2日以内交換電話機(リフレッシュ品)を直接お届け
デメリット
・料金が高い
・新品ではなくリフレッシュ品との交換
ソフトバンクとauの場合
ドコモの場合で比較しましたが、ソフトバンクやauはどこもよりももっとお得です。(うらやましー)
ソフトバンク
月額税抜500円でドコモの補償範囲に代金の85%または90%月々の iPhone 利用料金から割引
au
月額税抜552円でAppleCare+ for iPhoneにauによる紛失・盗難補償がプラス
一番理想の形ですね。。。
補償サービスはauが一番!
どっちが良いか
紛失・盗難がなければApple storeで直接サポートが受けられるAppleCare+ for iPhone!
だけど、うっかりは誰にでもあるのでやはり紛失・盗難は心配。。。
そうなると月額の料金はアップしますが、携帯会社が提供している補償サービスを選ぶのが賢い選択ですね。